気づいた。
どちらかが海外に行く時、いつも "いってらっしゃい" ランチをしていた、Margate時代からのお友達Nちゃん。
あんな辺鄙なMargateで、偶然同じ静岡出身の人に出会ったときはビックリした。笑
私がカナダに行く前、彼女がウクライナに行く前、そして今回私がイギリスに来る前にも、もちろん「静岡」で恒例のランチ。
年下なのにとってもしっかりしている彼女とは、海外話が尽きず、私よりも旅経験が豊富なため、話をしていて本当に楽しい。
そんな彼女。ちゃっちゃと結婚して、めちゃかわいいbabyまで産んで、そしたら旦那様の転勤でアメリカ行きですって。
転勤話を聞いた時は、勝手にヨーロッパに来るもんだと思っていたので、夢のヨーロッパで再会☆を妄想していたのだけど、
なんとアメリカ・・・(涙)
アメリカにいる彼女。想像できません。
何に気づいたかって。
そう、恒例のランチができないっ。
今度は私が見送る番なのに~。残念すぎる。
でも、もしかしたら年末にロンドン来るかも・・・とほのめかしていたので、場所を静岡からロンドンに移して再会ランチできるかしら??
きっと、今頃準備に大忙しな彼女。
断然ヨーロッパ派な彼女だけど、アメリカも楽しめるはず!?
GOOD LUCK!!!!
NAMIKOちゃん。あなたですよ~。笑
26 March 2012
25 March 2012
Summer Time!!
本日3月25日AM1:00からサマータイム。
時計を1時間進めます。
なので、日本との時差は8時間。
勝手にサマータイムに変更してくれる場合はいいけど、うっかり時計を変更し忘れると、待ち合わせや仕事に遅刻するはめに。苦笑
これから、どんどん日照時間が長くなっていくんだろうなぁ。
夜10時すぎまで明るくなる時もあるし、これからの外出が楽しみ~☆
は~ピクニック行きたい。
時計を1時間進めます。
なので、日本との時差は8時間。
勝手にサマータイムに変更してくれる場合はいいけど、うっかり時計を変更し忘れると、待ち合わせや仕事に遅刻するはめに。苦笑
これから、どんどん日照時間が長くなっていくんだろうなぁ。
夜10時すぎまで明るくなる時もあるし、これからの外出が楽しみ~☆
は~ピクニック行きたい。
24 March 2012
Halal
先日バイトの休憩中にアルジェリア人SSVと話をしていて、Halalの話題になった。
Halalとは、イスラム教で許された項目のこと。主にイスラム法上で食べられるもののことを表すとか。
ムスリムの人たちは豚肉を食べないことは知っていたけど、豚肉以外でも、餌や殺し方等規定に沿ったものしか食べられないそう。
ムスリムであるアルジェリア人SSVの彼は、豚肉はもちろん一度も食べたことはないし、
外食するときも必ずHalalの表示があるかどうか確認すると言っていた。
このHalalという言葉。実はロンドンに来てから始めて知った。
それはそれは移民がたくさんいるロンドン。歩いているとよく目にする。
特に私の家の近くを歩いていると、アラビックがよく聞こえてくるから、もちろんHalalの表示がされているお店が並んでいる。
もし、ただ目にするだけの言葉だったり、ましてや日本にいたら、恥ずかしながら知らないままだったと思う。
ロンドンに来てよかったと思うこと。いろんな国の人と働けてよかったと思うこと。
それは、違う文化・宗教・考え方に触れられること。
まだまだ勉強することはたくさんあるね。
Halalとは、イスラム教で許された項目のこと。主にイスラム法上で食べられるもののことを表すとか。
ムスリムの人たちは豚肉を食べないことは知っていたけど、豚肉以外でも、餌や殺し方等規定に沿ったものしか食べられないそう。
ムスリムであるアルジェリア人SSVの彼は、豚肉はもちろん一度も食べたことはないし、
外食するときも必ずHalalの表示があるかどうか確認すると言っていた。
このHalalという言葉。実はロンドンに来てから始めて知った。
それはそれは移民がたくさんいるロンドン。歩いているとよく目にする。
特に私の家の近くを歩いていると、アラビックがよく聞こえてくるから、もちろんHalalの表示がされているお店が並んでいる。
もし、ただ目にするだけの言葉だったり、ましてや日本にいたら、恥ずかしながら知らないままだったと思う。
ロンドンに来てよかったと思うこと。いろんな国の人と働けてよかったと思うこと。
それは、違う文化・宗教・考え方に触れられること。
まだまだ勉強することはたくさんあるね。
23 March 2012
Greenwich
とーっても天気がよかったので、家にいるのはもったいない!! ということで、グリニッジまで散歩。
コヴェントガーデンまで歩くより近かった~。
片道40分ほど。
グリニッジは去年ドイツに行く前に行ったのが最後だから、8か月ぶり。
天文台がある丘のベンチに座ってロンドン眺めながらの休憩は、至福の時。
Christopher Wren建築の建物(旧王立海軍学校)が見渡せるしね。
この後はマーケットに行っただけで特別なことはしていないけど、いい1日でした。

コヴェントガーデンまで歩くより近かった~。
片道40分ほど。
グリニッジは去年ドイツに行く前に行ったのが最後だから、8か月ぶり。
天文台がある丘のベンチに座ってロンドン眺めながらの休憩は、至福の時。
Christopher Wren建築の建物(旧王立海軍学校)が見渡せるしね。
この後はマーケットに行っただけで特別なことはしていないけど、いい1日でした。
17 March 2012
Raise in the rent
先週バイトから帰宅後、私を待っていた残念なお知らせ。
家賃の値上げ!!!
フラットを管理してる中国人が、ものすごく申し訳なさそうに伝えてきた・・・
私の知らない間に大家さんが来て、家賃の値上げを言い残していったらしい。
£20の値上げ。
日本円にしたら、ほんの3000円弱だけど、ただでさえ安くない家賃を払っているので、たった£20でも懐に響く(涙)
それに、家賃に払う余裕があったら、友達と出かけたり、その分貯金して旅行行きたい!!
ずっと引っ越したいと言いながらも、今の部屋は十分広いし、シャワーもヒーターも24時間問題なく使えるし、友達も呼べるし、
何よりビューイング&引っ越しが面倒で、このままでもいいかと思っていた矢先。
でも、これ以上家賃には払いたくない気持ちが勝ったので、中国人には来月末でフラットを出る方向で考えると伝えました。
ホームレスにはなりたないので、早速ビューイングのアポイント2件とり、
バイトでも「誰かフラットメイト探している人がいたり、いい情報あったら教えてね」と部屋探し始めたことを必要以上にアピール。
条件は・・・
●今より安い家賃
●英語環境
●zone2以内で、できればバイトまで歩いて行ける範囲
●大家別
本当は、北か西で、リビングルームがあって・・とか、希望はあるけど、贅沢は言ってられない。
いい部屋見つかりますように☆
家賃の値上げ!!!
フラットを管理してる中国人が、ものすごく申し訳なさそうに伝えてきた・・・
私の知らない間に大家さんが来て、家賃の値上げを言い残していったらしい。
£20の値上げ。
日本円にしたら、ほんの3000円弱だけど、ただでさえ安くない家賃を払っているので、たった£20でも懐に響く(涙)
それに、家賃に払う余裕があったら、友達と出かけたり、その分貯金して旅行行きたい!!
ずっと引っ越したいと言いながらも、今の部屋は十分広いし、シャワーもヒーターも24時間問題なく使えるし、友達も呼べるし、
何よりビューイング&引っ越しが面倒で、このままでもいいかと思っていた矢先。
でも、これ以上家賃には払いたくない気持ちが勝ったので、中国人には来月末でフラットを出る方向で考えると伝えました。
ホームレスにはなりたないので、早速ビューイングのアポイント2件とり、
バイトでも「誰かフラットメイト探している人がいたり、いい情報あったら教えてね」と部屋探し始めたことを必要以上にアピール。
条件は・・・
●今より安い家賃
●英語環境
●zone2以内で、できればバイトまで歩いて行ける範囲
●大家別
本当は、北か西で、リビングルームがあって・・とか、希望はあるけど、贅沢は言ってられない。
いい部屋見つかりますように☆
16 March 2012
Last day...
ついに、お気に入りオーストラリア人SSVと一緒に働く最後の日。
本当の最終日は18日だけど、私はオフなので・・・
勤務中はくだらない話して笑ったり、今の客感じ悪かったよね、とか言い合ったり(苦笑)、いつもと変わらずだったのに、
やっぱり帰り際、急に寂しくなって、ドリンク作ってもらっているときは泣くまいと必死だった~。
しかも、"you'll be ok. don't worry."なんて言われた瞬間、号泣寸前。
他にもいろいろ言ってくれたのに、頭真っ白で英語聞き取る余裕なし(笑) もったいない・・
何とかストア内の号泣は避けたけど、18日会いに来るね~って別れて一歩外にでたらダメだったわぁ。
ダラダラ涙と鼻水流しながら帰ってきました(恥)
年とともに、確実に涙もろくなってるね・・
新しいストアも目と鼻の先だから、誰かのカバーやサポートで一緒に働くチャンスはあるだろうし、
そんなチャンスがありそうだったら、マネージャーに話して一緒に働けるようにしてもらうからね、なんて言ってくれちゃって。
どんなに考えても、この異動は残念だし寂しすぎる。
でも、少しでも一緒に働けてよかった。ありがとう。
家に帰ったら、そんな落ち込み中の私に追い打ちをかけるようなお知らせが待ってました。
それについては次回・・・
本当の最終日は18日だけど、私はオフなので・・・
勤務中はくだらない話して笑ったり、今の客感じ悪かったよね、とか言い合ったり(苦笑)、いつもと変わらずだったのに、
やっぱり帰り際、急に寂しくなって、ドリンク作ってもらっているときは泣くまいと必死だった~。
しかも、"you'll be ok. don't worry."なんて言われた瞬間、号泣寸前。
他にもいろいろ言ってくれたのに、頭真っ白で英語聞き取る余裕なし(笑) もったいない・・
何とかストア内の号泣は避けたけど、18日会いに来るね~って別れて一歩外にでたらダメだったわぁ。
ダラダラ涙と鼻水流しながら帰ってきました(恥)
年とともに、確実に涙もろくなってるね・・
新しいストアも目と鼻の先だから、誰かのカバーやサポートで一緒に働くチャンスはあるだろうし、
そんなチャンスがありそうだったら、マネージャーに話して一緒に働けるようにしてもらうからね、なんて言ってくれちゃって。
どんなに考えても、この異動は残念だし寂しすぎる。
でも、少しでも一緒に働けてよかった。ありがとう。
家に帰ったら、そんな落ち込み中の私に追い打ちをかけるようなお知らせが待ってました。
それについては次回・・・
14 March 2012
Free Tall Latte
本日3月14日、イギリスのスタバ、Tall Latteを大盤振る舞い。
何故って、今日からドリンクのスタンダード変更で、tallとventiサイズはエスプレッソショットが1つ追加。
プラス、これからオーダーするたびに名前聞かれますからね~というアナウンスもかねて、
tell us your name, then free tall Latte till noon!!! でした。
このプロモーションのために、いつもより30分早くオープンし、いつもより2人多い5人体制で臨んだ、私の働く小さなストア。
朝7時なんて人通りもなくて、張り切って早くオープンする必要なかったのに、なんてブーブー文句言い合ってたら、
あれよあれよという間に長蛇の列。
FREE!! と聞けば、どこの国も同じ・・みんな群がって、かなーり大変なことになってました。
普段コーヒーなんて買えないような人から、常連の人まで、とにかく人の山。
もちろんストア内は人であふれかえっていたし、ストアの外にまで列が・・・ こんなの初めて見た。
なにせ、極小ストアなので。(本当に小さいの!!!)
アナウンスの通り、お客さんには名前を言ってもらう、というか名前を聞かなければいけないし、
スペルがわからなければスペルも教えてもらわなければならない。
移民だらけの街ロンドン。
大量のラテを作り続けるバーも大変ならば、名前を聞くレジも一苦労(苦笑)
一度スペルを言ってもらっただけではわからない名前もたくさんあって、
だんだんアルファベットすらわからないんじゃないかっていう錯覚にも陥り、目の前に広がる光景と戦場と化したバー内を見ていたら、
時間が経つにつれて面白おかしくなってたわ~。
誰もブレイク取れずだったけど、12時になってプロモーションが終わった時、
片付ける余裕もなく放置されていたいつもの何倍ものゴミと、
それまでの混雑が嘘のように静かになったストアを見たら、もちろん疲れたけど、なんだか変な達成感があった・・・気がする。
今思うと、みんな、いつもとは違う変なテンションのままだったなぁ、なんて。
最初は、お客さんに名前を聞くのに抵抗があった私は、このシフトに入ったことが不安だったけど、
今はシフトに入れてくれたマネージャーに感謝。
ちなみに・・・朝4時半起き。6時ストア着。タフでした。
といいつつ、バイトの後は、友人Italianと、待ちに待った久々の再会!!
一緒にランチして、この半年分のcatch upして・・・フル回転の1日。大満足です。
何故って、今日からドリンクのスタンダード変更で、tallとventiサイズはエスプレッソショットが1つ追加。
プラス、これからオーダーするたびに名前聞かれますからね~というアナウンスもかねて、
tell us your name, then free tall Latte till noon!!! でした。
このプロモーションのために、いつもより30分早くオープンし、いつもより2人多い5人体制で臨んだ、私の働く小さなストア。
朝7時なんて人通りもなくて、張り切って早くオープンする必要なかったのに、なんてブーブー文句言い合ってたら、
あれよあれよという間に長蛇の列。
FREE!! と聞けば、どこの国も同じ・・みんな群がって、かなーり大変なことになってました。
普段コーヒーなんて買えないような人から、常連の人まで、とにかく人の山。
もちろんストア内は人であふれかえっていたし、ストアの外にまで列が・・・ こんなの初めて見た。
なにせ、極小ストアなので。(本当に小さいの!!!)
アナウンスの通り、お客さんには名前を言ってもらう、というか名前を聞かなければいけないし、
スペルがわからなければスペルも教えてもらわなければならない。
移民だらけの街ロンドン。
大量のラテを作り続けるバーも大変ならば、名前を聞くレジも一苦労(苦笑)
一度スペルを言ってもらっただけではわからない名前もたくさんあって、
だんだんアルファベットすらわからないんじゃないかっていう錯覚にも陥り、目の前に広がる光景と戦場と化したバー内を見ていたら、
時間が経つにつれて面白おかしくなってたわ~。
誰もブレイク取れずだったけど、12時になってプロモーションが終わった時、
片付ける余裕もなく放置されていたいつもの何倍ものゴミと、
それまでの混雑が嘘のように静かになったストアを見たら、もちろん疲れたけど、なんだか変な達成感があった・・・気がする。
今思うと、みんな、いつもとは違う変なテンションのままだったなぁ、なんて。
最初は、お客さんに名前を聞くのに抵抗があった私は、このシフトに入ったことが不安だったけど、
今はシフトに入れてくれたマネージャーに感謝。
ちなみに・・・朝4時半起き。6時ストア着。タフでした。
といいつつ、バイトの後は、友人Italianと、待ちに待った久々の再会!!
一緒にランチして、この半年分のcatch upして・・・フル回転の1日。大満足です。
10 March 2012
Lunch @Tibits
昨夜のショックなアナウンスメントを引き続き、引きづり中・・・ですが。
日本にいた時から密かにファンだったブロガーさんに初対面。
せっかく同じロンドンにいるし、ブログで読んでいる旅話やロンドンのレストラン情報を直接聞けたらなぁと思って、
会ってください!! とラブコール。笑
お店はお任せしたら、時間を気にせずゆっくりできるからと連れって行ってもらったのは、Tibits。
ずっと気になっていたお店でした。
このvegetarian restaurant。ブッフェスタイルで、好きなものをプレートに取って、重さでお会計。
私のチョイスは・・・
大好物タブレ、大好物ファラフェル+フムス、カネロニ、
パスタサラダにアジアンサラダ、
マッシュルームマリネにグリーン、ポテトウェッジとオニオンリング、
これにプチパン1個。
少しずつ、いろんな種類を食べられるのは魅力的だし、野菜類ばっかりなのも大満足。
vegetarianではないけど、1人の時は全く肉・魚食べないし、誰かと一緒の時もシェアする時以外は野菜のみなので、
こういうお店は本当にうれしい。
1人ではいろんな種類の野菜を食べるのも難しいしね。
Tibits、リピート決定☆
初めてお会いしたブロガーさんは、とても話しやすくて素敵な女性でした。
ロンドン生活のこと、一人旅のこと、たくさん話が聞けて、あっという間に時間が経過。
これからも旅予定はたくさんあるそう。うらやましい限りだわ。
日本にいた時から密かにファンだったブロガーさんに初対面。
せっかく同じロンドンにいるし、ブログで読んでいる旅話やロンドンのレストラン情報を直接聞けたらなぁと思って、
会ってください!! とラブコール。笑
お店はお任せしたら、時間を気にせずゆっくりできるからと連れって行ってもらったのは、Tibits。
ずっと気になっていたお店でした。
このvegetarian restaurant。ブッフェスタイルで、好きなものをプレートに取って、重さでお会計。
私のチョイスは・・・
大好物タブレ、大好物ファラフェル+フムス、カネロニ、
パスタサラダにアジアンサラダ、
マッシュルームマリネにグリーン、ポテトウェッジとオニオンリング、
これにプチパン1個。
少しずつ、いろんな種類を食べられるのは魅力的だし、野菜類ばっかりなのも大満足。
vegetarianではないけど、1人の時は全く肉・魚食べないし、誰かと一緒の時もシェアする時以外は野菜のみなので、
こういうお店は本当にうれしい。
1人ではいろんな種類の野菜を食べるのも難しいしね。
Tibits、リピート決定☆
初めてお会いしたブロガーさんは、とても話しやすくて素敵な女性でした。
ロンドン生活のこと、一人旅のこと、たくさん話が聞けて、あっという間に時間が経過。
これからも旅予定はたくさんあるそう。うらやましい限りだわ。
ショック・・・
バイトがオフだった今日。ブーブー文句言いながら、8:30pmからのミーティングへ。
ミーティングの内容は、スプリング・プロモーションについてだったのだけど、最後にショッキングなお知らせが待っていました。
何度かブログにも登場しているオーストラリア人SSV。
なんと、来週末で他の店舗に異動するそう。
最初は耳を疑ったし、実は未だに信じられない。・・というか、信じたくない。
他の人たちも、目まんまるくしてたし、特に女の子たちはショックを隠しきれない感じ・・・
トライアルで初めて会った時のことも鮮明に覚えているし、オーストラリアでもスタバで働き、コーヒーマスターでもある彼からは、
この1カ月いろんなことを教えてもらった。
まだまだ教えてもらいたいことは沢山あるし、それ以前に人として、一緒に働くパートナーとして、本当に楽しくて面白くて素敵な人。
この異動は、彼が希望したことではないみたいけど、これからも一緒に働けると思っていたから、
ものすごくショックで、涙をこらえるのに必死・・・
異動先の店舗は、今のところから徒歩5分もかからないところ。
いつでも会えるし、人手が足りない時は一緒に働くチャンスもあるかもよ~、なんて言うけど、それとこれとは違う。
帰り道、お好み焼きはgood timingだったねぇなんて話してみたけど、内心モヤモヤ、頭真っ白。
私の中で、まだこのショッキングなニュース、消化できていないよ・・・
あー、また泣けてきた。
ミーティングの内容は、スプリング・プロモーションについてだったのだけど、最後にショッキングなお知らせが待っていました。
何度かブログにも登場しているオーストラリア人SSV。
なんと、来週末で他の店舗に異動するそう。
最初は耳を疑ったし、実は未だに信じられない。・・というか、信じたくない。
他の人たちも、目まんまるくしてたし、特に女の子たちはショックを隠しきれない感じ・・・
トライアルで初めて会った時のことも鮮明に覚えているし、オーストラリアでもスタバで働き、コーヒーマスターでもある彼からは、
この1カ月いろんなことを教えてもらった。
まだまだ教えてもらいたいことは沢山あるし、それ以前に人として、一緒に働くパートナーとして、本当に楽しくて面白くて素敵な人。
この異動は、彼が希望したことではないみたいけど、これからも一緒に働けると思っていたから、
ものすごくショックで、涙をこらえるのに必死・・・
異動先の店舗は、今のところから徒歩5分もかからないところ。
いつでも会えるし、人手が足りない時は一緒に働くチャンスもあるかもよ~、なんて言うけど、それとこれとは違う。
帰り道、お好み焼きはgood timingだったねぇなんて話してみたけど、内心モヤモヤ、頭真っ白。
私の中で、まだこのショッキングなニュース、消化できていないよ・・・
あー、また泣けてきた。
09 March 2012
I am Japanese!
わざわざ宣言することではないのだけど。
今日のバイト中、見るからに日本人の女の子5人組が日本語でしゃべりながらストアに入ってきたから日本語で話しかけたら、
カタコトの英語で返された・・・
その様子を見ていたオーストラリア人SSVは笑いをこらえていて、2人で顔見合せて苦笑い。
エプロンにネームプレートも付けてるから、日本人が見たら、日本人の名前だってわかると思うんだけど。
スタバで働き始めてから韓国人に間違えられたことも沢山あるし、スタバ以外でも日本人に見られないことはよーくある。
でも、日本語で話しかけて英語で返されたのは初めてだわ~。
そんなに日本人に見えなかったのか、それとも私の日本語が何か変だったのか・・・
この前、ジャパセンにお好み焼きの粉やソース、わかめとか買いに行った時も店員さんは私に英語だったし、
こんなにも頻繁だと諦めもつくね。笑
今日のバイト中、見るからに日本人の女の子5人組が日本語でしゃべりながらストアに入ってきたから日本語で話しかけたら、
カタコトの英語で返された・・・
その様子を見ていたオーストラリア人SSVは笑いをこらえていて、2人で顔見合せて苦笑い。
エプロンにネームプレートも付けてるから、日本人が見たら、日本人の名前だってわかると思うんだけど。
スタバで働き始めてから韓国人に間違えられたことも沢山あるし、スタバ以外でも日本人に見られないことはよーくある。
でも、日本語で話しかけて英語で返されたのは初めてだわ~。
そんなに日本人に見えなかったのか、それとも私の日本語が何か変だったのか・・・
この前、ジャパセンにお好み焼きの粉やソース、わかめとか買いに行った時も店員さんは私に英語だったし、
こんなにも頻繁だと諦めもつくね。笑
08 March 2012
Okonomiyaki
前にも書いた、ロンドンでは何故か高級なお好み焼き。
ずっと頭から離れなかったので、日本人と日本滞在経験のあるスウェーデン人を誘って家でお好み焼きディナー開催いたしました。
しかし、張り切って誘ったものの、実は一度もお好み焼きを作ったことがない。
お好み焼きなんて食べに行くものだし!!!!
簡単なことはわかっていても、ここはロンドン。
薄切り肉は売ってないので、肉の塊買って自分でスライス。
・・・・といっても、日本に売ってる薄切り肉のような薄切りにはできないし、よーーーく切れるナイフもないため、
ただ大きな塊から小さな塊になっただけ。
あとは、ジャパセンで買っておいたお好み焼きの粉と、もやし&キャベツと混ぜて準備完了。
広島風お好み焼きも作りたくて、しっかり麺も用意しました。
なにせ初めてのため、焼き加減とか心配だったけど、友達2人とも美味しいとガッツリ食べてくれて一安心。
もちろん、おたふくソースかけて、鰹節のっけて、(ビールとともに)いただきました☆
日本のマヨネーズ買い忘れたけど、手のひらサイズ£10のお好み焼きよりはいいよね!?
明日は、私を "お好み焼き食べたい病"にしたSSVのオーストラリア人へ差し入れします。
ちなみに、お好み焼きの次は、どら焼き話で盛り上がりました。
あ~、浅間通りの河内庵のどら焼きが食べたい。笑
ずっと頭から離れなかったので、日本人と日本滞在経験のあるスウェーデン人を誘って家でお好み焼きディナー開催いたしました。
しかし、張り切って誘ったものの、実は一度もお好み焼きを作ったことがない。
お好み焼きなんて食べに行くものだし!!!!
簡単なことはわかっていても、ここはロンドン。
薄切り肉は売ってないので、肉の塊買って自分でスライス。
・・・・といっても、日本に売ってる薄切り肉のような薄切りにはできないし、よーーーく切れるナイフもないため、
ただ大きな塊から小さな塊になっただけ。
あとは、ジャパセンで買っておいたお好み焼きの粉と、もやし&キャベツと混ぜて準備完了。
広島風お好み焼きも作りたくて、しっかり麺も用意しました。
なにせ初めてのため、焼き加減とか心配だったけど、友達2人とも美味しいとガッツリ食べてくれて一安心。
もちろん、おたふくソースかけて、鰹節のっけて、(ビールとともに)いただきました☆
日本のマヨネーズ買い忘れたけど、手のひらサイズ£10のお好み焼きよりはいいよね!?
明日は、私を "お好み焼き食べたい病"にしたSSVのオーストラリア人へ差し入れします。
ちなみに、お好み焼きの次は、どら焼き話で盛り上がりました。
あ~、浅間通りの河内庵のどら焼きが食べたい。笑
05 March 2012
Brazilian Food : Coxinha
先日、ストアマネージャーとSSVと3人で働いていた時のこと。
ブラジル人マネージャーが買ってきてくれたこちら。
ブラジルではポピュラーで、ストリートフード的な食べ物だって。
食い気が勝って、うっかり中の写真撮り忘れ・・・
鶏肉を細かくほぐしたものを、何かで包んで揚げたもの。
その「何か」がよくわからずですが、ポテトよりもっちりしていて不思議な食感。
きっと、小麦粉か何かを水、もしくはチキンの茹で汁で練ったもの。
中のチキンもスパイスか何かで味付けされてて美味しかったし、もっちりした部分もほんのり味がついていて美味しかった。
これと、赤い実のフルーツジュースも一緒に買ってきてくれて、そのジュースもさっぱりしてて好きでした。
なぜ、こんなにも曖昧なのか。
それは、マネージャー自身もよく知らないから(笑)
ブラジルでは手軽に食べられて、わざわざ自分では作らないんだろうね~。
そして、赤い実もポルトガル語で言われたけど、英語名は不明なまま。
私の中ではアセロラじゃないかと思っているけど、一体何だったのか。
まぁ、美味しかったから何でもいいか。
ごちそうさまでした。
ブラジル人マネージャーが買ってきてくれたこちら。
ブラジルではポピュラーで、ストリートフード的な食べ物だって。
![]() |
Coxinha |
食い気が勝って、うっかり中の写真撮り忘れ・・・
鶏肉を細かくほぐしたものを、何かで包んで揚げたもの。
その「何か」がよくわからずですが、ポテトよりもっちりしていて不思議な食感。
きっと、小麦粉か何かを水、もしくはチキンの茹で汁で練ったもの。
中のチキンもスパイスか何かで味付けされてて美味しかったし、もっちりした部分もほんのり味がついていて美味しかった。
これと、赤い実のフルーツジュースも一緒に買ってきてくれて、そのジュースもさっぱりしてて好きでした。
なぜ、こんなにも曖昧なのか。
それは、マネージャー自身もよく知らないから(笑)
ブラジルでは手軽に食べられて、わざわざ自分では作らないんだろうね~。
そして、赤い実もポルトガル語で言われたけど、英語名は不明なまま。
私の中ではアセロラじゃないかと思っているけど、一体何だったのか。
まぁ、美味しかったから何でもいいか。
ごちそうさまでした。
04 March 2012
Notes
covent gardenにあるカフェ、Notes。
毎日お店の前を通っていて気になっていたものの、ほぼ毎日スタバでコーヒー飲むし、オシャレすぎて敷居が高いし(笑)、
いつも横目で見ながら素通り。
ようやく念願かなって、昨日行ってきました。
コーヒーとワイン、音楽と映画がコンセプトのお店。
coffee shop/wine bar or wine bar/coffee shop depending on time of the day...だって。素敵
もちろんコーヒーのいい匂いもするし、マフィンやケーキもある一方、壁にはワインがずらっと並んでいるのは、見ているだけで幸せ。
お店自体は小さいけど、居心地もいいし、また行きたい!! と思う空間でした。
グラスワインも出してるし、次は夜かな~☆
ちなみに昨日のお相手は、バイト中にお客さんで来て、話しかけたのをきっかけに仲良くなったSちゃん。
久々に日本語がっつり話しました。
こういう出会い、すごく貴重です。
毎日お店の前を通っていて気になっていたものの、ほぼ毎日スタバでコーヒー飲むし、オシャレすぎて敷居が高いし(笑)、
いつも横目で見ながら素通り。
ようやく念願かなって、昨日行ってきました。
コーヒーとワイン、音楽と映画がコンセプトのお店。
coffee shop/wine bar or wine bar/coffee shop depending on time of the day...だって。素敵
もちろんコーヒーのいい匂いもするし、マフィンやケーキもある一方、壁にはワインがずらっと並んでいるのは、見ているだけで幸せ。
お店自体は小さいけど、居心地もいいし、また行きたい!! と思う空間でした。
グラスワインも出してるし、次は夜かな~☆
ちなみに昨日のお相手は、バイト中にお客さんで来て、話しかけたのをきっかけに仲良くなったSちゃん。
久々に日本語がっつり話しました。
こういう出会い、すごく貴重です。
Subscribe to:
Posts (Atom)