あっという間に2011年も終わり・・・
早かった。
1月1日のワーホリビザ申請予約から始まった2011年。地震やら、渡英やら、なんだか慌ただしい1年だった気がする。
そんな2011年の最終日。
いろんな人から、花火見に行ったら大変なことになるから家でおとなしくしていたほうがいいと言い聞かされて、
1人ワインでも飲みながら年越ししようと思っていたところ、友達から年越し鍋パーティーのお誘いを受けて、急遽参加することに。
私が諦めていた花火も見に行くみたい。
誘ってくれた友達しか知ってる人はいないし、一体だれが、何人来るのかも知らないけど・・・楽しみ☆
最近食べてばっかり。
来年は気をつけよう。
そして、来年こそは、もう少しいいことがありますように☆
皆様、よいお年を・・・
31 December 2011
Sending off 2.
先月に引き続き、再び友人Frenchの見送りのためヒースロー空港へ。
1ヶ月しかたってないのにまた?と思うかもしれないけども・・・・
韓国での仕事が決まる前から、クリスマスは弟ファミリーがいるオーストリアで家族と過ごすことに決めていた、
おじさんになったばかりの友人French。(弟さんにbaby誕生。)
そのために先週ロンドンに一度帰ってきて、ロンドンからオーストリアへ向かったのです。
そして、昨日オーストリアからロンドンに帰ってきて、今日韓国へ帰って行きました。
忙しい・・・
時差ボケなのに、ロンドンではあまり時間がないのに、今までみたいに話&愚痴を聞いてくれたり、
borough marketやカフェにつきあってくれたり、相変わらずありがとう。
久々に英語いっぱいしゃべった~(苦笑)
きっと、またよくしゃべる・・・と思っていたことでしょう。
(初めて日本で会った時、こんなにしゃべる日本人初めて会った、と言われた私・・・)
先週のディナー・ランチに引き続き、今日もごちそうさまでした。(全て友人Frenchのおごり。)
大好物Raclette @Borough Marget
その後、Chorizo Burger @Gourmet Burger Kitchen。
Racletteは、もちろんシェアいたしましたよ。
どちらも美味。幸せ~☆
それにしても、見送りはやっぱり辛い・・・
1ヶ月しかたってないのにまた?と思うかもしれないけども・・・・
韓国での仕事が決まる前から、クリスマスは弟ファミリーがいるオーストリアで家族と過ごすことに決めていた、
おじさんになったばかりの友人French。(弟さんにbaby誕生。)
そのために先週ロンドンに一度帰ってきて、ロンドンからオーストリアへ向かったのです。
そして、昨日オーストリアからロンドンに帰ってきて、今日韓国へ帰って行きました。
忙しい・・・
時差ボケなのに、ロンドンではあまり時間がないのに、今までみたいに話&愚痴を聞いてくれたり、
borough marketやカフェにつきあってくれたり、相変わらずありがとう。
久々に英語いっぱいしゃべった~(苦笑)
きっと、またよくしゃべる・・・と思っていたことでしょう。
(初めて日本で会った時、こんなにしゃべる日本人初めて会った、と言われた私・・・)
先週のディナー・ランチに引き続き、今日もごちそうさまでした。(全て友人Frenchのおごり。)
大好物Raclette @Borough Marget
その後、Chorizo Burger @Gourmet Burger Kitchen。
Racletteは、もちろんシェアいたしましたよ。
どちらも美味。幸せ~☆
それにしても、見送りはやっぱり辛い・・・
29 December 2011
Christmas tree at Somerset House
ものすごく暇だったので、散歩がてら、友人French用のミルフィーユ買いに行きがてら、
ずっと気になっていたSomerset Houseのクリスマスツリーを見に。
Tiffanyだからか、ゴージャス。
このオーナメントも、

このオーナメントも、
全部Tiffany。
ちなみに、Tiffany Shopもあって、チョコレートや、カフェ、カップケーキももちろんTiffany。
カップケーキ気になったけど、クリームがTiffanyボックスと同じ水色だったので断念。
かわいかったのに・・・

Tiffanyファンではないけども、あの水色に白いリボン見ると、テンションUP☆
ずっと気になっていたSomerset Houseのクリスマスツリーを見に。
Tiffanyだからか、ゴージャス。
このオーナメントも、
全部Tiffany。
ちなみに、Tiffany Shopもあって、チョコレートや、カフェ、カップケーキももちろんTiffany。
カップケーキ気になったけど、クリームがTiffanyボックスと同じ水色だったので断念。
かわいかったのに・・・
Tiffanyファンではないけども、あの水色に白いリボン見ると、テンションUP☆
25 December 2011
Christmas
よって、前日からの泊まり込みパーティーや、車で移動、または近くに住んでいる友達がいない限り、
クリスマスは家でおとなしく過ごすことになります。
私は、今月はずっとクリニック通いだったり、仲のいい友達はみんな、それぞれの国にホリデーで帰ってしまっていなかったりなので、
部屋で引きこもり~。
・・・のはずが、友達がはるばる自転車で1時間半かけて来るというので、ワイン、チーズ、生ハムでプチ☆クリスマス。
(おまけに、中国人フラットメイトが作っていたちまきのおすそわけ。美味しかった~。)
結果的には、話をしていてなんだかスッキリせず、モヤモヤした感じが残ったので、1人のほうが楽だったかなぁなんて思ったりして。
そんなこんなで、あっさりとクリスマス終了しました。
ヨーロッパのクリスマス素敵☆なんて、日本にいるときはいつも思っていたけど、クリスマスショッピングの様子を見たりしてると、
実際はそんなに甘くなさそう(苦笑)
コヴェントガーデンにあったクリスマスツリー。
なんだかイマイチでした。写真もイマイチ(苦笑)
Somerset Houseのツリーまだ見てないから、見に行ってこよ。クリスマス後だけど・・・
23 December 2011
Christmas tree at Claridge's
私の情報源TimeOutを見ていたら、Claridge'sホテルに飾られているクリスマスツリーの写真が目につき、
しかも、Lanvin Creative Directer, Alber Elbazのデザインと知ったら、見に行かずにはいられず。
素敵でした☆

Claridge's HPのビデオも最高♥ →Claridge's Christmas Tree
ツリー、もう一度見に行っちゃおうかな。
しかも、Lanvin Creative Directer, Alber Elbazのデザインと知ったら、見に行かずにはいられず。
素敵でした☆
Claridge's HPのビデオも最高♥ →Claridge's Christmas Tree
ツリー、もう一度見に行っちゃおうかな。
18 December 2011
Heater
フラットのヒーター故障して数日経過。
セントラルヒーティングで家の中あったか~なはずが・・・大間違い(涙)
大家さんに連絡してあるようですが、いつ直してくれるのか。
ここはイギリス。期待してはいけないと思いつつ、心のどこかで期待してしまう自分が悲しい。
そして、ヒーターが壊れている事実をうっかり忘れる自分にも呆れる。
(昨日、友達のバースデーパーティーに行って朝4時帰宅。部屋があったかくなっているとばかり思い込んで部屋に入って撃沈。)
フラットメイトの中国人から奪い取った、いや貸してもらった小さなヒーターで今のところ寒さしのいでいるけど、
早く直ってくれないと、家中寒い。
ぬくぬく部屋で1人クリスマスは・・・無理かな。
セントラルヒーティングで家の中あったか~なはずが・・・大間違い(涙)
大家さんに連絡してあるようですが、いつ直してくれるのか。
ここはイギリス。期待してはいけないと思いつつ、心のどこかで期待してしまう自分が悲しい。
そして、ヒーターが壊れている事実をうっかり忘れる自分にも呆れる。
(昨日、友達のバースデーパーティーに行って朝4時帰宅。部屋があったかくなっているとばかり思い込んで部屋に入って撃沈。)
フラットメイトの中国人から奪い取った、いや貸してもらった小さなヒーターで今のところ寒さしのいでいるけど、
早く直ってくれないと、家中寒い。
ぬくぬく部屋で1人クリスマスは・・・無理かな。
14 December 2011
Lanzarote 2.
食べたもの。
初日。あまりの空腹に、「空港出て一番最初に目についたレストランでランチ!!」と意気込んで入ったレストラン。
野菜のスープと、私のメインはエビをsoleで巻いたものにサフランソース。(スペイン語の料理名はさっぱり・・・)
景色も最高、料理も最高、雰囲気も最高で大正解。
これ以外にも、前菜にタコと、魚のコロッケも食べたのに・・・食い気が勝って写真撮り忘れ。


ちなみに、ビールとともに出てきたパテ。美味でした。
La Golfoの海岸沿いのレストランにて。
ムール貝と魚のグリル。
これ以外にも、この日もタコ食べました。そして海を見ながら、昼からビール2杯。幸せ。

お肉料理が有名なレストラン。友人SpanishのMamaオススメのレストランでした。
おいしかったけど・・・この前にパテとイカ食べていたため、そして肉の塊大きすぎて完食できず。
このレストランのおじさん、素敵でした。
最後の日のランチとディナー。ホテルのあるPalaya Blancaのレストラン2店。
ランチは、タコのガリシア風とイカのグリル。
ディナーは、前菜にスモークサーモンとLanzarote特有のソースをつけて食べるポテト。
そして、メインにサラダ頼んでいた私。(ちなみに友人Spanishはステーキ)
・・・が、前日に熱出して寝込み、全く食べていなかったために、この時点で満腹。(写真撮る気力すらなし)
サラダは、ほんの少ししか食べられませんでした・・・・
レストランのおじさんに、「baby portion for you next time!!」と言われて笑われ、ホリデー最後の食事を締めくくり。

お食事はどれも美味。
写真以外にも、もちろんいろいろ満喫。(3食のうち、ランチをメインにしたため、最終日以外ディナーはスキップしましたが・・・)
個人的には、肉よりシーフードが好きでした。特にタコとイカのプリプリ度と言ったら。
Simple is the best.の意味を再確認したホリデーでもありました。
初日。あまりの空腹に、「空港出て一番最初に目についたレストランでランチ!!」と意気込んで入ったレストラン。
野菜のスープと、私のメインはエビをsoleで巻いたものにサフランソース。(スペイン語の料理名はさっぱり・・・)
景色も最高、料理も最高、雰囲気も最高で大正解。
これ以外にも、前菜にタコと、魚のコロッケも食べたのに・・・食い気が勝って写真撮り忘れ。
ちなみに、ビールとともに出てきたパテ。美味でした。
La Golfoの海岸沿いのレストランにて。
ムール貝と魚のグリル。
これ以外にも、この日もタコ食べました。そして海を見ながら、昼からビール2杯。幸せ。
お肉料理が有名なレストラン。友人SpanishのMamaオススメのレストランでした。
おいしかったけど・・・この前にパテとイカ食べていたため、そして肉の塊大きすぎて完食できず。
このレストランのおじさん、素敵でした。
最後の日のランチとディナー。ホテルのあるPalaya Blancaのレストラン2店。
ランチは、タコのガリシア風とイカのグリル。
ディナーは、前菜にスモークサーモンとLanzarote特有のソースをつけて食べるポテト。
そして、メインにサラダ頼んでいた私。(ちなみに友人Spanishはステーキ)
・・・が、前日に熱出して寝込み、全く食べていなかったために、この時点で満腹。(写真撮る気力すらなし)
サラダは、ほんの少ししか食べられませんでした・・・・
レストランのおじさんに、「baby portion for you next time!!」と言われて笑われ、ホリデー最後の食事を締めくくり。
お食事はどれも美味。
写真以外にも、もちろんいろいろ満喫。(3食のうち、ランチをメインにしたため、最終日以外ディナーはスキップしましたが・・・)
個人的には、肉よりシーフードが好きでした。特にタコとイカのプリプリ度と言ったら。
Simple is the best.の意味を再確認したホリデーでもありました。
12 December 2011
Lanzarote
カナリア諸島のひとつ、ランサローテ島。友人Spanishに誘われて行ってきました。
(詳しくはこちら。http://en.wikipedia.org/wiki/Lanzarote)
ロンドンからは飛行機で4時間弱。朝7時半のフライトだったため、朝3時半に家を出て空港へ・・・
ランサローテ島は火山島でクレーターがたくさんだよ~と聞いてはいたものの、空から見えた景色に目を疑った私。
一面溶岩台地が広がり、その中に転々と真っ白な家が並んでいるエリアがちらほら。
他に特に目につくものはなく、大変なところに来てしまったと、着陸前に頭をよぎったのは言うまでもありません。
現地集合だった友人Spanishも同じことを思ったとか。
滞在中はレンタカーを借りて島の隅から隅まで、(友人SpanishのMamaお手製ガイドに沿って)移動。←もちろん友人運転。
1時間もあれば島の南から北まで行けてしまうくらい小さな島なので、気になる場所はほぼ行けたかな。
それでも、いくつかのスポットは行けずじまいだったけど・・・
お気に入りは、Jameos del Aguaと、Famaraという小さな町。それとMirador del Rioから見た景色。
夜、山の上から見た星も、ロンドンとは比べ物にならないくらいキレイだった~☆
そういえば、camel ride中に見た景色も壮大だった~。
La Geriaから見たsun setも最高だった。
海に囲まれてるから食事もおいしいし、モロッコに近いから12月なのに日中は温かいし、ホリデーには最高の場所でした。
もし誘われなかったら、恥ずかしながら、どこにあるかも知らなかった島。
一目見ただけでは火山以外何もないように見える島だけど、とても奥が深い島でした。
新しいバイトが決まってない私を心配してホテル代とレンタカー代しか受け取ってくれず、滞在中ずっと車を運転してくれて、
途中熱だしてうなされた私の看病までしてくれて、何より、地元の友達と行くというチョイスもあったにも関わらず、
私を誘ってくれた友人Spanishに感謝です。
(詳しくはこちら。http://en.wikipedia.org/wiki/Lanzarote)
ロンドンからは飛行機で4時間弱。朝7時半のフライトだったため、朝3時半に家を出て空港へ・・・
ランサローテ島は火山島でクレーターがたくさんだよ~と聞いてはいたものの、空から見えた景色に目を疑った私。
一面溶岩台地が広がり、その中に転々と真っ白な家が並んでいるエリアがちらほら。
他に特に目につくものはなく、大変なところに来てしまったと、着陸前に頭をよぎったのは言うまでもありません。
現地集合だった友人Spanishも同じことを思ったとか。
滞在中はレンタカーを借りて島の隅から隅まで、(友人SpanishのMamaお手製ガイドに沿って)移動。←もちろん友人運転。
1時間もあれば島の南から北まで行けてしまうくらい小さな島なので、気になる場所はほぼ行けたかな。
それでも、いくつかのスポットは行けずじまいだったけど・・・
お気に入りは、Jameos del Aguaと、Famaraという小さな町。それとMirador del Rioから見た景色。
Jameos del Agua |
Mirador del Rio |
Famara |
夜、山の上から見た星も、ロンドンとは比べ物にならないくらいキレイだった~☆
そういえば、camel ride中に見た景色も壮大だった~。
La Geriaから見たsun setも最高だった。
海に囲まれてるから食事もおいしいし、モロッコに近いから12月なのに日中は温かいし、ホリデーには最高の場所でした。
もし誘われなかったら、恥ずかしながら、どこにあるかも知らなかった島。
一目見ただけでは火山以外何もないように見える島だけど、とても奥が深い島でした。
新しいバイトが決まってない私を心配してホテル代とレンタカー代しか受け取ってくれず、滞在中ずっと車を運転してくれて、
途中熱だしてうなされた私の看病までしてくれて、何より、地元の友達と行くというチョイスもあったにも関わらず、
私を誘ってくれた友人Spanishに感謝です。
悪夢再び 2.
カナリア諸島のホリデー以来、点滴うけにクリニックへ通う日々。
もちろん土曜日も日曜日も。
日曜日は、南東にある家とは正反対の西にある分院まで行くはめに・・・(しかも迷子。涙)
そして今日。
4日目にして、すでに腕が青くなっていて、血管が細すぎるのも手伝って針さすところが見つからず。
看護婦さん2度失敗。
血が逆流するは、腫れるは、痛いはで、血の気が引きました(涙)
青白くなっていく私を見た看護婦さんお手上げにより、先生登場し試みるも、やっぱり点滴用の針をさせる血管が見つからず・・・・
熱いタオルで両腕温めて血管が浮き出るのを待つこと1時間。
先生good job。痛みもなく針がささって一安心したころには、すでに疲労困憊。
たった20分の点滴なのに。
明日も点滴。
恐怖症になりそうです。
ちなみに、しばらくは点滴したほうがいいから、仕事探しはその後ね。と先生から釘をさされました・・・
09 December 2011
悪夢再び
カナダでもできた、足の付け根にしこり。
カナリア諸島ホリデー前に一度クリニックで見てもらっていたのに、抗生物質も効かずホリデー中に巨大化(涙)
痛みをおしてクリニックへ。
ホリデー前に予約いれておいてよかった・・・
カナダの時同様、中に何かたまってるみたいだからと、局所麻酔してから、大きな注射ブスッとさして抜いてもらったのだけど、
それが痛いのなんの。
麻酔の注射も痛くて悶えたのに、結局終始痛いまま悶絶。
その後、抗生物質の点滴までされ、明日も点滴・・・ちなみに、様子によっては日曜日も。
更には、月曜日もしっかり予約入れられました。
これじゃ、仕事探しもできない。
カナダでは、現地のクリニックに行って失敗してるので(ビクトリアには日系のクリニックなかった気がする・・)、
今回は迷わず日系のクリニックをチョイス。
バカ高い海外保険も入ってるし、使わない手はない。
ただ、カナダと同じ症状、同じ保険会社のため、もしかしたら保険使えないかも・・・という不安もあり、何度も先生に確認。
使えないと、初診料£120+処置料で大変なことに!!!!
今のところクリニックからは何も言われてないので、きっと保険が適用されている模様で一安心。
不便なことだらけだけど、とりあえず早く治ってくれることを願うばかり・・・☆
カナリア諸島ホリデー前に一度クリニックで見てもらっていたのに、抗生物質も効かずホリデー中に巨大化(涙)
痛みをおしてクリニックへ。
ホリデー前に予約いれておいてよかった・・・
カナダの時同様、中に何かたまってるみたいだからと、局所麻酔してから、大きな注射ブスッとさして抜いてもらったのだけど、
それが痛いのなんの。
麻酔の注射も痛くて悶えたのに、結局終始痛いまま悶絶。
その後、抗生物質の点滴までされ、明日も点滴・・・ちなみに、様子によっては日曜日も。
更には、月曜日もしっかり予約入れられました。
これじゃ、仕事探しもできない。
カナダでは、現地のクリニックに行って失敗してるので(ビクトリアには日系のクリニックなかった気がする・・)、
今回は迷わず日系のクリニックをチョイス。
バカ高い海外保険も入ってるし、使わない手はない。
ただ、カナダと同じ症状、同じ保険会社のため、もしかしたら保険使えないかも・・・という不安もあり、何度も先生に確認。
使えないと、初診料£120+処置料で大変なことに!!!!
今のところクリニックからは何も言われてないので、きっと保険が適用されている模様で一安心。
不便なことだらけだけど、とりあえず早く治ってくれることを願うばかり・・・☆
05 December 2011
Holiday 2.
フランスに引き続き、只今カナリア諸島にてホリデー中。
美味しい食事とロンドンとは比べ物にならないくらいの天気に恵まれて・・・幸せ~。
美味しい食事とロンドンとは比べ物にならないくらいの天気に恵まれて・・・幸せ~。
30 November 2011
South France 2.
南フランスは、本当に食事が美味しいと思う。
ホリデー中に食べたもの。
サラダにはカモのトッピングと、メインのgalette。(これは北フランスの郷土料理だけど。)
もちろん、シードルも一緒に。
去年と行って気にいったGaillacのレストランにて。
galette、去年より小さくなってた・・・

生まれて初めてのウサギの肉。
友人Mamaの手料理。
Carcassonneのレストランで。南フランスの豆料理cassoulet。
豆に鴨のコンフィにソーセージ、ポークスキンまで入ってボリュームたっぷり。
私にはちょっと重かった。前菜のサラダはお気に入り。

イカのマリネ。
ランチ用の魚買いに行ったお店で、すごく美味しそうに見えて・・・買ってもらいました。
期待を裏切らず美味。
朝食用にMamaが朝買ってきてくれたCroissant, Pain au chocolat, Pain au raisin
このほかにも、信じられないほど食べ、もちろんワインも毎日飲み・・・
至福の1週間でした。
ホリデー中に食べたもの。
サラダにはカモのトッピングと、メインのgalette。(これは北フランスの郷土料理だけど。)
もちろん、シードルも一緒に。
去年と行って気にいったGaillacのレストランにて。
galette、去年より小さくなってた・・・
生まれて初めてのウサギの肉。
友人Mamaの手料理。
Carcassonneのレストランで。南フランスの豆料理cassoulet。
豆に鴨のコンフィにソーセージ、ポークスキンまで入ってボリュームたっぷり。
私にはちょっと重かった。前菜のサラダはお気に入り。
イカのマリネ。
ランチ用の魚買いに行ったお店で、すごく美味しそうに見えて・・・買ってもらいました。
期待を裏切らず美味。
朝食用にMamaが朝買ってきてくれたCroissant, Pain au chocolat, Pain au raisin
このほかにも、信じられないほど食べ、もちろんワインも毎日飲み・・・
至福の1週間でした。
South France
友人FrenchのMamaに会いたくて1年半ぶりの南フランス。
そして今回はPapaに初対面。(友人Frenchの30年後を見たよう。笑)
2度目ということもあって、空港近辺の田舎ぶりに驚くこともなく、車がないと何もできない不便さに驚くこともなく、
大都市ロンドンから離れてかなりリラックス。
友達Papa&MamaにToulouse-Lautrecの子孫のおばあちゃまに会いに連れて行ってもらってChâteauを案内してもらったり、
Albi, Toulouse, Gaillac, Carcassonneへ連れて行ってもらったり。
いろいろ町を見たものの、家でのんびりする時間も十分あり、ディナーの後ゲームしたり、普段とは違う時間の流れが幸せでした。
11月26日がバースデーだった友人French。10月の私も一緒に祝ってもらいました。
ちなみに今回は出発前に少しだけFrenchを勉強。
去年の「英語のみ」の会話から、「英語+フランス語ほんの少し」の会話へ進歩。
これを機に、フランス語勉強しよ。
忘れてはいけない南フランスの美味しい食事は、また今度。
そして今回はPapaに初対面。(友人Frenchの30年後を見たよう。笑)
2度目ということもあって、空港近辺の田舎ぶりに驚くこともなく、車がないと何もできない不便さに驚くこともなく、
大都市ロンドンから離れてかなりリラックス。
友達Papa&MamaにToulouse-Lautrecの子孫のおばあちゃまに会いに連れて行ってもらってChâteauを案内してもらったり、
Albi, Toulouse, Gaillac, Carcassonneへ連れて行ってもらったり。
いろいろ町を見たものの、家でのんびりする時間も十分あり、ディナーの後ゲームしたり、普段とは違う時間の流れが幸せでした。
Albi |
Toulouse |
Carcassonne |
11月26日がバースデーだった友人French。10月の私も一緒に祝ってもらいました。
ちなみに今回は出発前に少しだけFrenchを勉強。
去年の「英語のみ」の会話から、「英語+フランス語ほんの少し」の会話へ進歩。
これを機に、フランス語勉強しよ。
忘れてはいけない南フランスの美味しい食事は、また今度。
29 November 2011
Sending off
今日は、韓国での仕事が決まった友人Frenchを見送りに空港まで。
私がワーホリビザが取れてロンドンに来ることが決まった時、まだドイツで働いていた彼。
その仕事があまり好きではないと言っていた彼に、「じゃロンドン一緒に行こうよ。そのほうが楽しいし。」という私の一言で、
ドイツでの仕事を辞めて、ロンドンで仕事が決まる保障もないのに、本当にロンドンに一緒に来てくれた。
そして、ロンドン・ヨーロッパでの仕事が見つからないまま時間ばかりがすぎてしまって、口には出さなかったけど、
私の一言がなかったら今でもドイツで働いていたんだろうなぁ、こんな苦労しなくてよかったんだろうなぁ、と後悔していたところ、
フランスでのホリデー直前に韓国での仕事が決まり、11月末出発というバタバタなスケジュールに。
そんなわけで、昨日フランスから帰ってきて、今日韓国へ出発。
4年前に日本で知り合ってから、日本国内旅行、去年のフランスでのホリデー、それから、6月末にロンドンで再会して、
2週間のドイツ滞在、今までのロンドン生活、そして先週1週間のフランスでのホリデーと、
それはそれは沢山の時間を一緒に過ごした彼の見送りは、想像もつかないほど辛いものでした。
どんなに愚痴を言っても、どんなに八つ当たりしても、いつも助けてくれた友人Frenchに感謝です。
Thank you so much for everything you've done for me in London. I really really really appreciate you being with me,
helping me a lot all the time.
I had a great time with you in London and am sorry that I couldn't be nice to you most of time.
Also I'm sorry that I couldn't thank you in person at airport...
Even though it's hard for me to send you off and the fact I can't see you like last 6 months, I'm happy for you that you finally got a job you really like it.
Good luck. Looking forward to seeing you next time.
私がワーホリビザが取れてロンドンに来ることが決まった時、まだドイツで働いていた彼。
その仕事があまり好きではないと言っていた彼に、「じゃロンドン一緒に行こうよ。そのほうが楽しいし。」という私の一言で、
ドイツでの仕事を辞めて、ロンドンで仕事が決まる保障もないのに、本当にロンドンに一緒に来てくれた。
そして、ロンドン・ヨーロッパでの仕事が見つからないまま時間ばかりがすぎてしまって、口には出さなかったけど、
私の一言がなかったら今でもドイツで働いていたんだろうなぁ、こんな苦労しなくてよかったんだろうなぁ、と後悔していたところ、
フランスでのホリデー直前に韓国での仕事が決まり、11月末出発というバタバタなスケジュールに。
そんなわけで、昨日フランスから帰ってきて、今日韓国へ出発。
4年前に日本で知り合ってから、日本国内旅行、去年のフランスでのホリデー、それから、6月末にロンドンで再会して、
2週間のドイツ滞在、今までのロンドン生活、そして先週1週間のフランスでのホリデーと、
それはそれは沢山の時間を一緒に過ごした彼の見送りは、想像もつかないほど辛いものでした。
どんなに愚痴を言っても、どんなに八つ当たりしても、いつも助けてくれた友人Frenchに感謝です。
Thank you so much for everything you've done for me in London. I really really really appreciate you being with me,
helping me a lot all the time.
I had a great time with you in London and am sorry that I couldn't be nice to you most of time.
Also I'm sorry that I couldn't thank you in person at airport...
Even though it's hard for me to send you off and the fact I can't see you like last 6 months, I'm happy for you that you finally got a job you really like it.
Good luck. Looking forward to seeing you next time.
21 November 2011
Holiday 1.
今日から1週間、1年半ぶりのSouth Franceへ行ってきます。
只今6:50am。パッキング終わらせないと・・・ そして、友人French起こさなきゃ。
只今6:50am。パッキング終わらせないと・・・ そして、友人French起こさなきゃ。
19 November 2011
Jazz
ロンドンは今、London Jazz Festival中。
↓こちらFreeのライブにて。
もちろんチケットが必要なコンサートもあるけど、Freeのものもたくさんあり。
だからLondon好き。
Jazz初心者にはFreeで十分です。
でも、はまりそう。
↓こちらFreeのライブにて。
もちろんチケットが必要なコンサートもあるけど、Freeのものもたくさんあり。
だからLondon好き。
Jazz初心者にはFreeで十分です。
でも、はまりそう。
14 November 2011
Christmas Illumination
Christmas illuminations on Regents street and Oxford street are already lit.
Maybe i expected it too much though... it was nice to see it to feel Christmas in London.
(i guess illuminations in Tokyo are nicer and more arty than here...)
Oxford Street |
09 November 2011
Counting Down
11月21日からのホリデーまで12日。
12月2日からのホリデーまで23日。
どっちも中途半端ですが、カウントダウン開始。
ダイエットも開始です(涙)
ここで体重公表したら、もっと真剣にダイエットに励むんだろうけど・・・そこまでの勇気はありません。
バイトの帰り道。
London Bridgeより。
12月2日からのホリデーまで23日。
どっちも中途半端ですが、カウントダウン開始。
ダイエットも開始です(涙)
ここで体重公表したら、もっと真剣にダイエットに励むんだろうけど・・・そこまでの勇気はありません。
バイトの帰り道。
London Bridgeより。
05 November 2011
Guy Fawkes Night
11月5日はGuy Fawkes Day。
(Guy Fawkesについては、Wikipedia参照:http://en.wikipedia.org/wiki/Guy_Fawkes_Night)
ロンドンのあちこちで花火があがります。
近所のヨガクラスで知り合ったPolish&Japaneseカップルのお友達に誘われて、近所の公園へ花火を見に。
花火の前にディナーに招待されていたので、友人Frenchと新しおうちにお邪魔してから。
いつもは特に料理もしないし、1人で食べることが多いので、やっぱり誰かと話しながらの食事は楽しい。
それが、いろんな国を見ている人、いろいろ経験している人だと、尚更楽しい。
こちらの花火は、日本のそれに比べたら全然だけど、やっぱり見れるとうれしいかも。
今年2回目の花火。
いい夜でした。
(Guy Fawkesについては、Wikipedia参照:http://en.wikipedia.org/wiki/Guy_Fawkes_Night)
ロンドンのあちこちで花火があがります。
近所のヨガクラスで知り合ったPolish&Japaneseカップルのお友達に誘われて、近所の公園へ花火を見に。
花火の前にディナーに招待されていたので、友人Frenchと新しおうちにお邪魔してから。
いつもは特に料理もしないし、1人で食べることが多いので、やっぱり誰かと話しながらの食事は楽しい。
それが、いろんな国を見ている人、いろいろ経験している人だと、尚更楽しい。
こちらの花火は、日本のそれに比べたら全然だけど、やっぱり見れるとうれしいかも。
今年2回目の花火。
いい夜でした。
03 November 2011
Weather Forecast
この5 day forecast...気が滅入る。
本日のバイト帰り、財布・Oyster Card忘れたため、バスにも地下鉄にも乗れず。
水浸し。
summer time終わった途端こんな天気。
本当に長い、暗い冬に突入です。
本日のバイト帰り、財布・Oyster Card忘れたため、バスにも地下鉄にも乗れず。
水浸し。
summer time終わった途端こんな天気。
本当に長い、暗い冬に突入です。
30 October 2011
Summer Time Ends
今日のAM1:00で、サマータイム終了。
1時間、時計を戻しました。
すでにコートとマフラー手放せないけど、これで本当に夏の終わり。
バイトの帰り道。サマータイム終わった途端、5時でこの暗さ。
イギリス好きでも、これだけは好きになれない・・
1時間、時計を戻しました。
すでにコートとマフラー手放せないけど、これで本当に夏の終わり。
バイトの帰り道。サマータイム終わった途端、5時でこの暗さ。
イギリス好きでも、これだけは好きになれない・・
29 October 2011
Day off @ Cafe
貴重な休日。
友人Frenchとフラットから歩いて40分程のカフェへ。
cafe nero, costa, starbucksなどなど、ロンドンでは歩いていれば、何かしら行きたりますが・・・・
やっぱりチェーン店よりも、小さなカフェのほうが好き。
このカフェは、居心地最高。
友人French=drawing、私=French-English dictionaryに夢中で、あっという間に2時間たっていました。
その帰り道、outdoor cinema発見。
ちょっと惹かれたけど寒いよね・・・
休日の締めくくり、缶ビール1 pint飲んじゃった・・・
友人Frenchとフラットから歩いて40分程のカフェへ。
cafe nero, costa, starbucksなどなど、ロンドンでは歩いていれば、何かしら行きたりますが・・・・
やっぱりチェーン店よりも、小さなカフェのほうが好き。
このカフェは、居心地最高。
友人French=drawing、私=French-English dictionaryに夢中で、あっという間に2時間たっていました。
その帰り道、outdoor cinema発見。
ちょっと惹かれたけど寒いよね・・・
休日の締めくくり、缶ビール1 pint飲んじゃった・・・
24 October 2011
New Mobile
携帯盗まれて1週間。
携帯がないと仕事探しもできないので、先週末、やっと新しい携帯買いに。
機種選んで買うだけ~なんて思っていたのに、ここはイギリス。
順調にはいきません・・・
希望は、高くなくてSkypeが使えること。
本当はテキストと電話さえできれば・・・なんて思っていましたが、Skypeのよさを知った母。
Skypeできる携帯持ってくださいって。
・・・というわけで、Skypeできる携帯=スマホ。
Nokiaは、盗まれたのがNokiaだったので、Bad Luckで即却下。
iPhoneに惹かれたものの、タッチパネルで思うようにタイプできないし、一番古い3Gでも£320と言われてApple Store退散。
LGやSamsungは気にいる機種がなかったので、ちゃんとキーが押せるBlackBerryの一番安い機種に決定。
一番安いといっても、日本で1円携帯使っていた私からしたら、それなりのお値段です(涙)
買ったら、すぐに使ってみたくなる性格なので、スタバで休憩しつつ早速トライ。
・・・が、SIMカード入れても電波なし。
そのかわり、SOSの表示が。
何度試してもSOSの表示は消えないので、翌日バイト後お店に戻る羽目になりました。
購入した店舗とは違う店舗に行ったので、買ったお店での店員さんとのやり取りやら全て説明してチェックしてもらったところ、
購入した機種は、私が使っている携帯キャリアに対応してないとのこと。
(対応してないことがわかるまでにも、笑いあり沈黙ありの、長ーいやりとりがありました。汗)
買う前に何度も確認して、どのSIMカードでも使えるって言われたのに・・・・
unlockしてもだめか、何か方法はないか1時間ほど延々と話した結果、他の機種に変更するしか方法ないですと(怒)
しかも、購入した金額より安い機種選んでも返金はできないから、同じ金額かそれ以上のもので差額を払うしかなく、
更には、同じ金額のものでタッチパネル以外の機種が見つからず、結局差額を払うことに。
カスタマーサービスなどないイギリスで、ものすごく親切なassistant managerに対応してもらったことだけが救い。
misadviseによる変更なので、assistant manager特権で£10引きにしてもらい(本当にそんな特権あるのかどうかは不明)、
ちゃんとSIMカードが使えることも確認して、ついでに改めてSkypeが使えるかどうかも確認して店を後にしました。
・・・が。家に戻ってSkypeをダウンロードしようとしたら、なんと。
Skype isn't available for your device. We are working hard to add more devices. ですって(号泣)
親切だったassistant manager、あと1歩足りず。
私のこの苦労、一体なんだったんだろう。
一日も早くSkypeインストールできる日がきますように・・・・
携帯がないと仕事探しもできないので、先週末、やっと新しい携帯買いに。
機種選んで買うだけ~なんて思っていたのに、ここはイギリス。
順調にはいきません・・・
希望は、高くなくてSkypeが使えること。
本当はテキストと電話さえできれば・・・なんて思っていましたが、Skypeのよさを知った母。
Skypeできる携帯持ってくださいって。
・・・というわけで、Skypeできる携帯=スマホ。
Nokiaは、盗まれたのがNokiaだったので、Bad Luckで即却下。
iPhoneに惹かれたものの、タッチパネルで思うようにタイプできないし、一番古い3Gでも£320と言われてApple Store退散。
LGやSamsungは気にいる機種がなかったので、ちゃんとキーが押せるBlackBerryの一番安い機種に決定。
一番安いといっても、日本で1円携帯使っていた私からしたら、それなりのお値段です(涙)
買ったら、すぐに使ってみたくなる性格なので、スタバで休憩しつつ早速トライ。
・・・が、SIMカード入れても電波なし。
そのかわり、SOSの表示が。
何度試してもSOSの表示は消えないので、翌日バイト後お店に戻る羽目になりました。
購入した店舗とは違う店舗に行ったので、買ったお店での店員さんとのやり取りやら全て説明してチェックしてもらったところ、
購入した機種は、私が使っている携帯キャリアに対応してないとのこと。
(対応してないことがわかるまでにも、笑いあり沈黙ありの、長ーいやりとりがありました。汗)
買う前に何度も確認して、どのSIMカードでも使えるって言われたのに・・・・
unlockしてもだめか、何か方法はないか1時間ほど延々と話した結果、他の機種に変更するしか方法ないですと(怒)
しかも、購入した金額より安い機種選んでも返金はできないから、同じ金額かそれ以上のもので差額を払うしかなく、
更には、同じ金額のものでタッチパネル以外の機種が見つからず、結局差額を払うことに。
カスタマーサービスなどないイギリスで、ものすごく親切なassistant managerに対応してもらったことだけが救い。
misadviseによる変更なので、assistant manager特権で£10引きにしてもらい(本当にそんな特権あるのかどうかは不明)、
ちゃんとSIMカードが使えることも確認して、ついでに改めてSkypeが使えるかどうかも確認して店を後にしました。
・・・が。家に戻ってSkypeをダウンロードしようとしたら、なんと。
Skype isn't available for your device. We are working hard to add more devices. ですって(号泣)
親切だったassistant manager、あと1歩足りず。
私のこの苦労、一体なんだったんだろう。
一日も早くSkypeインストールできる日がきますように・・・・
21 October 2011
Mobile & Police
日曜日に携帯盗まれて、その日の夜に友人Frenchに警察へonline reportしてもらった、その後。
数日たった19日誕生日、Westminster Crime Managementからメールが。
「更なる重要な証拠が見つからないので、調査を終了します」って・・・早っ。
結論はたったの1文に対して、無駄に長居"これだけ調査しましたよ"的な前置き。
多少なりとも期待した私がバカですが・・・
どうせ携帯盗まれたくらいじゃ警察動かないだろうとわかってはいたものの、本当に調査したのだろうか、と思わずにはいられない。
悔しいやら腹立たしいやらスッキリしないまま、あっという間に1週間。
携帯のある生活に慣れてしまうと、携帯なしは辛い。
携帯会社に連絡して(これも友人French、Good job.)、盗まれた携帯のブロックをしてもらい、新しいSIMカードも届いたことなので、早速携帯買いに行ってきます。
数日たった19日誕生日、Westminster Crime Managementからメールが。
「更なる重要な証拠が見つからないので、調査を終了します」って・・・早っ。
結論はたったの1文に対して、無駄に長居"これだけ調査しましたよ"的な前置き。
多少なりとも期待した私がバカですが・・・
どうせ携帯盗まれたくらいじゃ警察動かないだろうとわかってはいたものの、本当に調査したのだろうか、と思わずにはいられない。
悔しいやら腹立たしいやらスッキリしないまま、あっという間に1週間。
携帯のある生活に慣れてしまうと、携帯なしは辛い。
携帯会社に連絡して(これも友人French、Good job.)、盗まれた携帯のブロックをしてもらい、新しいSIMカードも届いたことなので、早速携帯買いに行ってきます。
20 October 2011
Birthday
誕生日だった昨日19日。
中国人まだいるし、携帯盗まれたし、バイト環境もひどくなっていくし、the worst birthday・・・と思っていたところ、
友人Frenchが私のバイト終了時に合わせて登場。
私の大好きなThe Hummingbird Bakeryに連れて行ってくれました。
Cupcake: Red VelvetとPumpkin Whoopie Pie。1個に決められず2個(苦笑)
(2個一気に食べたわけではないので、ご心配なく)
その後、Mexican Dinnerもゴチになり・・・
1人でワインとケーキでも買って映画見ながら静かに過ごそうかなぁと思っていた誕生日が、いい1日になりました。
Merci!!
ちなみに中国人。やっと本日帰って行きました。Woohoo!!!
2ヶ月長かった~。
中国人まだいるし、携帯盗まれたし、バイト環境もひどくなっていくし、the worst birthday・・・と思っていたところ、
友人Frenchが私のバイト終了時に合わせて登場。
私の大好きなThe Hummingbird Bakeryに連れて行ってくれました。
Cupcake: Red VelvetとPumpkin Whoopie Pie。1個に決められず2個(苦笑)
(2個一気に食べたわけではないので、ご心配なく)
Red Velvet |
Whoopie Pie |
その後、Mexican Dinnerもゴチになり・・・
1人でワインとケーキでも買って映画見ながら静かに過ごそうかなぁと思っていた誕生日が、いい1日になりました。
Merci!!
ちなみに中国人。やっと本日帰って行きました。Woohoo!!!
2ヶ月長かった~。
16 October 2011
凹
携帯盗まれました・・・(涙)
いつもバイト暇なので、好きなことしていていいので、携帯でチャットしたりメールチェックしたりしていた私。
2人組のインド人ぽい女の子が外の冷蔵庫にあるものがほしいと言ってきたので外に出た時に、1人がさっと店の中に入って私の携帯をとったようです。
今まで何も問題なかったから油断していた私も悪いですが、悔しい(涙)
家に戻って友人Frenchに泣きついて、警察に連絡みたら? ということで調べてもらったら、オンラインでレポートできるとのこと。
撃沈している私に変わって全部やってくれました。
見つかる可能性なんてないだろうけど、ただ泣き寝入りするのは悔しいからダメ元で。
新しい携帯買わないと。
仕事探しもできなくなってしまう・・・
いつもバイト暇なので、好きなことしていていいので、携帯でチャットしたりメールチェックしたりしていた私。
2人組のインド人ぽい女の子が外の冷蔵庫にあるものがほしいと言ってきたので外に出た時に、1人がさっと店の中に入って私の携帯をとったようです。
今まで何も問題なかったから油断していた私も悪いですが、悔しい(涙)
家に戻って友人Frenchに泣きついて、警察に連絡みたら? ということで調べてもらったら、オンラインでレポートできるとのこと。
撃沈している私に変わって全部やってくれました。
見つかる可能性なんてないだろうけど、ただ泣き寝入りするのは悔しいからダメ元で。
新しい携帯買わないと。
仕事探しもできなくなってしまう・・・
15 October 2011
London Art Fairs
ICON by Will Ryman |
ロンドンでは、10日~17日までArt Fairs開催中。
新聞でふと目にしたオブジェが見たくて、Frieze Art Fair at Regent's Parkまで散歩。
ギャラリーも気にはなったけど、入場料高いし、作品のお値段£10,000~£100,000と親近感がわかなそうなので、
Free outdoor sculpture workのみ。
この赤いバラ見つけるのに、公園内をどれだけ歩いたことか・・・(公園内にZooがあるくらい広いからね)
迷った分、見つけた時は感動しました。
芝生に座って、いろんなオブジェを見ながらの休憩は至福のひと時でした。
ちなみに・・・本日の散歩距離。迷ったのも含めて4時間半。18kmほど。
歩きすぎ(苦笑)
Subscribe to:
Posts (Atom)