17 May 2012

Booking accommodation

バルセロナのアコモデーションを予約する時に使用した"airbnb"。
これ、一般の家にあるスペアルームを提供しているサイト。
今まで旅行に行く時は、hotel.comとかの総合サイトを使っていたけど、airbnbをどうしても使ってみたかった私。
なぜって、ホテルやホステルに泊まるよりも安いし(もちろん高い部屋もあるけどね・・)、何よりローカルの生活を垣間見れる!!


利用方法はいたって簡単。
日程と人数を入れて検索するといくつかの物件が出てくるから、気になる物件を選んで詳細をチェック。
物件の説明や、ハウスルール、ロケーションとともに、ホストの写真や簡単なプロフィール+reviewも載っているから、
事前にいろいろ確認ができる。その上、予約する前に直接ホストと連絡も取れるのがポイント。




私はいくつかの物件にメッセージを送って、リスポンスの早さや空き状況、メッセージから自分が感じたimpressionから、
ブラジル人とイギリス人のカップルのおうちに決めた。
決め手は、Sagrada Familiaから徒歩15分・バス&メトロが近いというロケーションと、メッセージからも伝わってくるフレンドリーさと、
プロフィールに書かれていた旅経験の豊富さ。
もちろん会ったこともない他人の家に泊まるわけだし、100%信頼するのもどうかと思うけど、自分の勘を信じて・・・
結果、大正解!!!
バルセロナに着いた日、アパートの前で待っていたら遠くから手を振りながら、笑顔とハグで迎えてくれたブラジル人の彼女。
簡単にアパートの説明をしてくれて、自分の家のように使ってくれていいからねと一言。
部屋には地図やメトロマップ、手書きのアパート付近の情報など準備されていたし、オススメの場所を教えてくれたり、
初めてバルセロナに行った私たちにはとても心強かったし、彼女たちの今までの旅話は魅力的だった~。
最後の日、もしかしたら会えないかもしれないからと手紙が置いてあって、
Door is always opened for you!!の一文読んだ時には、なんだかジーンとしたりして。
もちろんビジネスの部分もあるだろうけど、ビジネスだけで部屋を貸していたら、
わざわざ手紙残したりなんてしてくれなかったんじゃないか・・・と私は思う。
彼らの部屋に泊まれたことで、今回のバルセロナのホリデーが一段と忘れられないものになった気がする。
きっと、次にどこかへホリデーに行く時もairbnb使うだろうなぁ。




ちなみに、5泊して手数料入れて1人€115。
悪くはないよね?

No comments:

Post a Comment