27 February 2012

Skinny???

バイト中に小腹がすいた時やシフトが長くてランチに何か食べる時、必ずカロリーをチェックする私。
じゃ、食べなきゃいいのにって思うけど、食べたい。
それを見たcoworkers、"you're so skinny, don't worry about the calorie!!"って・・・
えっ? 今なんて言いました??って言いそうになりました。
私にskinnyだなんて、鼻で笑っちゃう。苦笑
カロリー表示があったら、そりゃ気にするでしょ。
しかも油断したら、あっという間に太る体質なんだから。
"skinnyの意味知ってる? 日本人の女の子たちを見たら、私がskinnyじゃないのは一目瞭然。"と反論するも、
Mt.Fujiさえ知らない人たちに何を言っても信じてもらえませんでした。


日本と欧米の「細い」の基準は、骨格が違うこともあるけど、明らかに違うと思う。
言葉ではうまく言い表せないけど、とにかく違う。




毎回ね、海外滞在から日本に帰ると、成田空港に着いた時から、日本人の細さに驚愕するんだよね。
今回は、食べ過ぎた後は気をつけるようにしたり(食べ過ぎる頻度はかなり高い)、毎日バイトの往復歩いているし、
更に人生最大の貧乏っぷりも手伝って、増えたり減ったり忙しいものの、今のところはほぼ体重キープ。
でも油断大敵。


ちなみに、ちょっとポッチャリSSVのオーストラリア人は、今のストアで働き始めて15kg太ったらしい。
8年前、1年で10kg太った私も負けた。笑

3 comments:

  1. あーーーわかるーーー!私も何か食べるたびに気になるのがカロリー笑
    きっと日本の女子だけなんだろうけど、気になるよねー。。。。
    食べ過ぎないように、you are what you eat を忘れずにしてますです。はい。

    負けていいのよーーーー笑
    そこは負けとこ、うん!

    ReplyDelete
  2. 今年の目標、食べるものに気をつける・・・なのに、全然できてない(涙)
    you are what you eatはわかってるんだけどねぇ。
    スタバでバイト始めてから、食生活ガタガタだよ~。
    てか、アナタ細いんだから、カロリー気にする必要ないでしょ!!!!
    でもアメリカでは気をつけてね。笑

    ReplyDelete
  3. you are what you eat…突き刺さる言葉だね(+_+)
    でもまさにその通り。
    私も最近は身体にいいものを食べるのはもちろん、動物性の食べ物とか砂糖とか身体に悪いものは極力食べないようにしてるわ~
    (あ、でも友達との食事会は別ね☆)

    けど私のりえちゃんのイメージはSkinnyだけどなぁ…
    やっぱりロンドンで健康的な食生活ってかなり難しいんだろうね。

    ReplyDelete