29 January 2013

The Shard

友人たちとのJapanese Dinner、友人Italian帰国前に一緒に過ごした2日間、そしてミュージカルとイベント続きだった
先週のラストは、やっと完成したThe Shardへ。

2009年3月に工事が始まって、2012年3月に今の高さ309.6mに到達し、2013年2月オープン。
EU連合内で一番高く、ヨーロッパでは2番目に高い建物だそう。
ちなみにentrance feeは、£24.95...高すぎる。
自分で払ってまでは行かないなぁと思っていたら、友達からチケットあるから行かない?とお誘いを受け、もちろん行ってきた。
オープンは2月1日だけど、Southwarkに住んでいる人たちは指定日に近くのLibraryに行けば、無料チケットがもらえて、
オープン前にご招待、だったとか。

セキュリティを抜けてエレベーターに乗ったら、あっという間に上層階へ。そこからエレベーター乗り換えて更に上へ行き、
最後は階段をのぼって最上階まで。
個人的には、全面ガラス張りのピラミッド型のこの建物、ロンドンの街に似つかわしくないような気がしてあまり好きではないけど、
この日は天気がよくて、かなり遠くまで見渡せて、大きな感動はなかったけど(苦笑)、いい記念になりました。


 




26 January 2013

Phantom of the Opera

友人に誘われて、Musical : Phantom of the Operaへ。
ずっと見たかったミュージカル。
突然「£65の席が£45になってるけど興味あり?」と電話をもらい、もちろんYES!!!

















大感動&大興奮。Must see!!!
Great nightでした。

19 January 2013

Snow, again

一面真っ白。














Feels good to step my feet on snow that nobody does yet!

17 January 2013

Rain Room

Exhibition:Rain Room @Barbican Centre
"walk through in falling water and experience how it might feel to control the rain"

雨のしずくのなかにいるのに濡れない感じ・・・不思議な感覚でした。
でも面白かった。
1時間半近く並んだ価値あり。

14 January 2013

Snow

朝ベッドの中でfacebookをチェックしていたら、関東地方で雪がすごいことになっているのを見て、
ロンドンのほうが多少穏やかだわ、なんて思いながら起きたら、ロンドンもうっすら雪が積もってました。
寒いわけだ。



12 January 2013

悪夢再び 4.

昨日のクリニックにて。
前回診てもらったドクターとは違うドクターで、かなり慎重なのか、外科のドクターにも診てもらった方がいいですね、と。
そうしたら、「切っちゃいましょう。その方が早く治りますから。」と一言。
そこまでは私の意識もまだはっきりしていたのだけど、勝手に数日後に予約を取り直してからだと思い込んでいたら、
「では今から準備するので着替えて待っていてください」と言われた瞬間、頭真っ白。
点滴だけのつもりで行ったら、簡単な手術に早変わり。心の準備できていませんが・・・

瞬く間に準備が進められて、局所麻酔の注射ブスッと刺されて最初から痛さに悶絶。
極度の緊張と痛みで手足はビリビリするし、途中で激痛に見舞われ、追加の局所麻酔の注射刺された時点でノックアウト。苦笑
痛いのは重々わかってはいたけども、自分が痛みに弱くなったのか想像以上すぎる痛みだったのか、意識が遠のいた。

その後いろいろ説明されたけど全く頭に入らず。理解したのは「今までよく我慢しましたね」と言われたことだけ。笑
もうされるがまま、言われるがまま、しばらくは痛みに耐えながらクリニック通い決定です。

ちなみに・・・いくら小さな小さな手術とはいえメスで切られたからバイト休もうと何度も連絡したけど誰も電話に出ず。
バイト先まで家に帰る距離とあまり変わらなかったため、諦めてお店まで行こうと思ったのが間違いで。
麻酔が効いていて痛みが少なかったこともあって、数時間働くはめになりました。
そこまでスタバ好きじゃないのに。そこまで仕事熱心じゃないのに。
よく頑張りました、私。

08 January 2013

悪夢再び 3.

1年ほど前に1ヶ月クリニックに行くはめになった足の付け根のしこり。
またできました。涙
同じ症状のため、保険が使えないかもしれない不安もあったので、保険会社に問い合わせをして、
ドクターの診断によってはキャッシュレスサービスが使えない可能性もあると念をおされつつ、
とりあえずキャッシュレスサービスが使えることを確認してから。もし使えなかったら、一度につき£200-300という恐ろしい出費が・・
しこりの痛みより、クリニックに着いてからも保険が使えるかどうか心配で落ち着かなかった。苦笑

結果的には、同じ症状でも、前回のものは一度完治して新しくできたものだから、保険適用内ですよと言われて一安心。
**AIUの場合、同じ症状が続いていてひどくなったものや再発の場合は保険適用外、同じ症状でも一度感知して新たに発症した場合は保険適用内、だそう。症状・状況によっては変わってくるので一概には言えないけども。

今回は前回ほど酷くなっていなかったので、注射での処置はなく、しばらく点滴と薬で様子を見ましょうとのこと。
またクリニック通いが続くけど。
酷くなりませんように。

あーそれにしても、今日の点滴痛かった・・・
なんで手首の骨に近いところに針さすかな・・・

03 January 2013

Cafes

先月、クリスマス・ホリデーで韓国からヨーロッパに戻ってきていた友人French(1年ぶりの再会!!)と行ったカフェ、いくつか。

●Carluccio's
Lemon Tartはいたって普通だったけど、モロッコ料理・レバノン料理・イラン料理レストラン等以外で
フレッシュなミントティーが飲めることにちょっと感動。もちろん、レストランのミントティーには到底及ばないけど。
チェーン店だけど、リピ決定。



●Shoreditch Grind
Old st. stationの近くにある小さなカフェ。
ロケーションも(フラットから徒歩15分弱)、ゆったりとした雰囲気も最高。











●Yumchaa
これはCamdenにある1号店。Camden Marketの中にもSOHOにもあったかな。
ここのいいところは、お茶の種類が豊富なこと。
ブラックティー・ホワイトティー・レッドティー、それぞれサンプルがあって、
スタッフの人と話しながら香りを嗅ぎながらお茶を選べるのがお気に入り。
この日はOm TeaとLemon&Strawberry Teaにトライしたけど、全部制覇するには何度通ったらいいんだろう。笑














ゆっくりできるカフェ、大事です。

01 January 2013

A Happy New Year 2013

2012年のResolutionsもどこへやら・・・
あっという間に2013年。日本への帰国も刻一刻と迫ってる。涙

そんな2012年の大晦日。
友人Italianに誘われて、全てのストアが閉まった後の真っ暗なCamden Marketへ。
マーケットにお店を出している彼の友人のそのお店でプチパーティーが準備されていました。
もちろん、そこにいたのは全員Italian!!
私日本人1人、イタリア語全くわかりませんが!?
・・と、そんなことは関係なく、ハムやチーズ、ラザニアやらいろいろ食べながらおしゃべりしてたら気づけば、23時半。
みんなで地下鉄に飛び乗って花火を見にGO!!!
簡単に予想がつく通り、Camdenを出たのが23時半。地下鉄で行けるギリギリのCharing Crossの駅に着いた時には23:55。
駅から出るのに時間がかかって、やっと外に出た時には花火が上がり始めてた・・・
そんなギリギリの時間にはテムズ川の近くに行くことすらできず、結局ビルとビルの間からチラッと花火を見ただけ。
今回、私のラストチャンスだったんですけど・・・
すごく楽しみにしてたんですけど・・・

本来だったら、こんな花火が見れるはずのところ(→Fireworks in London 2013)、
私が見たのは
↓ こんなのや













↓ こんなの。














残念すぎる。
でも考えても仕方ないので、みんなでHug&Kissして、友人Italianが持参していたTequilaを飲みながら、しばらくフラフラ歩きながら、
年越し気分皆無の年越しでした。
1人で部屋にいたり、1人で花火見に行ったりするよりはよかった・・・ということにしておきます。

最後に・・・
I wish you a happy happy new year☆